滋賀民研の研究紀要

◇第1号「学校教育と子どもの人権」(1991.5.26発行)

     

□アンケート調査「学校教育と子どもの人権」

□研究論文・研究ノート

  1.学校を子どもの人権が保障される場にしよう~校則問題の背景と展望について

                  吉田一郎(滋賀県立大学)

  2.どう読む「吉田論文」~ある高校の職員室の会話から

                  阿部義宣(彦根東高校)

  2.現場教師の教育研究~現場研究者の現状と課題

                  小嶋昭道(滋賀民研)

  3.教科学習と子どもの人権

                  山上 修(滋賀県同和教育研究会事務局)

□滋賀の学校から地域から

  1.子どもの実態を見つめ語り合おう~「岡山っ子を育てる会」のとりくみ

                  西谷由貴子(岡山小学校)

  2.生徒を中心にすえて学校の再生を~メモリアル・コーラスのとりくみ

                  荒田篤子・・中野善之助(豊日中学校)

  3.日朝関係史の学習から見えてきたこと~人権教育と学力

                  藤本幹人(北大津高校)

  4.「この子らが主人公」序説~病弱養護学校の生活手記より

                  中野芳一(鳥居本養護学校)

  5.「日の丸・君が代」のとりくみ

                  柴田洋子(比叡平小学校PTA有志)   

□滋賀民研の活動から

  1.研究部会報告

  2.教育相談の事例から

    母と子、再登校へのたたかい

  3.活動日誌から

□資料

  子どもの権利条約

第2号「子どもたちに学ぶ喜びと生きる力を

      ~子ども観・学習観の転換と『子どもの権利条約』」(1995.8発行)

 

□研究論文・研究ノート

  1.教育情報学における教育情報の概念

               千原孝司(滋賀大学教育学部)

  2.「学習観」「子ども観」転換の背景とその可能性

               岡本藤一(事務局)

  3.登校拒否の子どもにどうかかわるか

    ~教師として、相談員として、大人として

               鎌田ユリ(滋賀民研教育相談員)

□滋賀民研第2次教育調査報告

  1.子どもの自己概念・自己認識と学校生活の実態

    ~中・高生へのアンケートから

               那須光章(滋賀県立大学)

  2.高校教師の子ども観・教育観・「権利条約観」

    ~公立高校教職員へのアンケートから

               吉田一郎(滋賀県立大学)

  3.親の子ども観・教育観・「権利条約」観

    ~小5・中2・高2の父母へのアンケートから

               吉田一郎(滋賀県立大学)

□学校・園から、地域から

  1.自分づくりをしている子どもたち(幼稚園)

               吉田裕子(坂本幼稚園)

  2.「子どもの権利条約」を生かす学校に(小学校)

               本田清春(膳所小学校)

  3.生徒が主人公の学校づくりをめざして(中学校)

               甲羅中学校

  4.偽りの皮を破って私も変わりたい(高校)

               杉原秀典(彦根東高校)

  5.あたりまえの生活を求め続けて(養護学校)

               松岡範恭(八幡養護学校寄宿舎)

  6.地域に根ざした父母・教師の会のとりくみ

               石山・南郷の教育を語る会

□滋賀民研の活動から

  1.「新学力観」の本質・背景とそののりこえの方向

  2.県内高校中退の実態と問題点

  3.滋賀の教育動向

滋賀民研へのご招待